ブログトップ プライバシーポリシー お問い合わせ

わくわくしようぜ

この記事は UEC Advent Calendar 2016 の15日目の記事です。

昨日の記事はKnium_さんの「大学生から始めるプログラミングと技術系バイト」でした。

knium.hatenadiary.com

UEC Advent Calendarとは:

電気通信大学通称UECに通う学生たちがクリスマスの日まで日替わりで記事を書くというイベントです。

www.adventar.org

わくわくしようぜ!!

わくわくしようぜ と題しまして、最近考えてることと作ったものの話をしようと思います。ぼくがわくわくしたことを書いていきます。これを読んでくださった方もわくわくしていただけたら幸いです。

 

たまに何か考えたりします

僕は工作がすきです。何か手を動かしたりして作ったりするのがすきです。ここ何年かは電子工作にはまってます。

ふと頭の中に、何かアイデアとかネタとか降ってくる(を思いつく)こと、ありませんか。考え詰めているとき以外にも、ぼーっとしてるとき、電車に乗ってうだうだしているとき、だらーっとTVを観ているとき(僕は気が抜けているときに降ってきたりします)。作るもののアイデアが浮かんだら、そこからどうやったら作れるかなーと考えをまとめたりします。アイデアが浮かんでそれを形にしようと考えてるその時間、ぼくはとてもわくわくしています。

最近は小ネタをよく思いついたりして、ぱぱっと形にしてしまったりします。

自分で考えたものが実際のものとなる、そのときは最高にわくわくします。

 

最近こんなもの作りました

先日衝動に駆られて作ったものを紹介したいと思います。

 

作ったもの "M科バズーカ"

  1. 概要 ボタンをポチッと押すとバズーカの発射音が鳴り響く、図面ケースを作りました。

     

    f:id:Fluorite36:20161215005851j:plain

  2. 背景 "M科バズーカ"とは:電通大の知能機械工学科(通称M科)の学生は、製図の授業が開講されている期間に、よく図面ケースを持ち歩いています。この図面ケースは黒くて筒状で細長く、その見た目からバズーカと呼ばれています。"M科"の学生が持っている"バズーカ"なので、"M科バズーカ"です。
  3. きっかけ "バズーカ"って呼ばれているので、音が鳴ったら面白いかなと思って作りました。構想自体は去年くらいからあったのですが、最近ふと思い出して「よし、手元にバズーカあるし作るか」と思い立って作りました。
  4. 構成 図面ケースと、電源(単三電池*4)と音声再生モジュール、スピーカ、ボタンが一緒になっています。
  5. 動作 ボタンを押すと、バズーカの発射音が鳴り響きます。

というものをサクッと作って、電通大の学祭である調布祭(11/25-27)で展示をしていました。名前と見た目だけで爆笑してくださったりして反応がとてもうれしかったです。

 

まとめ

ふとした思いつきでわくわくしてものを作って、いろんな人に見てもらってもっとわくわくしました という話でした。わくわく...していただけたでしょうか?

周りの人を笑わせて明るくさせられるような、そんなわくわくするものが作れたらなーとか思っています。自分が、考えるときや作るときにわくわくするのはそれでよいのですが、それを見てくれる人もわくわくさせられたらいいなぁと思っています。

 またほかにもいくつか紹介しようと思っているものがあるのですが、長くなってしまうのでまた今度書こうかなと思ってます*1

 

ということで、わくわくしようぜ というお話でした。

 明日は、RAKU_Kenさんの「車もって約半年、これまで何円かかったか数える」です。

*1:食べようと手を伸ばしたら逃げる"避けるチーズ"、文字通り"首が90度かっくんするペテルギウス・ロマネコンティ"とかとか